ふと、今更ながらMagic Trackpad 2が欲しいと思いネットサーフィンをしていました。
MacBookProと一緒に使うのはどうだろうか?と。
しかし、「単純に物欲センサーが今刺激しているからだけかもしれない。」と感じて色々とMagic Trackpadについて調べました。
そこで私がたどり着いたMagic Trackpad 2に思うことをお話したいと思います。
- 【本記事におすすめな人】
- MacBookProを愛用している
- Mac製品を愛用していて代替えマウスを探している
- Magic Trackpad 2の購入に迷っている
- Magic Trackpad 2をつい最近買ったけど返品をしようと思っている
- Macのトラックパッドが好き
2年使用したMX Master2Sの代替えに Magic Trackpad 2はなるのか?
結論からいうと、
「 Magic Trackpad 2の使用感を試したこともなく手元にないのでわからない」です。
でも、それではせっかくのブログの醍醐味が台無しなので物欲センサーを追求していきましょう。
まず、私が現在愛用しているマウスはLogicool製品の「MX Master2S」です。
約2年ほど愛用しており左クリックが故障したりしても修理してもらい使っているほど惚れ込んでいるマウス。
せっかくなので「MX Master2S」に惚れ込んでいる理由をお教えします。
- 3台のデバイスでマルチペアリング
- 多機能ボタンでショートカット
- 高速スクロール搭載
- 水平スクロールもできる
- Windowsデバイスにデータの送受信ができる
はっきり言ってマウスの中でもかなり高性能です。
むしろ、壊れるまで使っても何も問題はないでしょう。

「そもそも高性能すぎて使いこなせてもいないし・・・」

「じゃあ、なぜマウスを買い替えたいの?」
と思う人がいるかもしれません。
答えは、
「ブログを書くモチベーションアップ٩(๑òωó๑)۶」
です。
私みたいなモチベーションの上げ下げが激しい人間はガジェットのひとつで一喜一憂したりします。
つまり、「 Magic Trackpad 2を買えばモチベーションがさらに上がる」と言いたいわけです。
わかるひとだけわかってもらえればいいですからね(´・ω・`)
Magic Trackpad 2が欲しい3つの理由と迷っている2つの理由
じゃあ、わざわざなぜこのような記事を執筆しようと思ったのか?
それは「欲しい理由」と「迷っている理由」が物欲センサーを支配しているからです。

Magic Trackpad 2ほしいなぁ〜

でも、それってほんとにいるの?

ですよね〜。別になくても困らないですもんね。

なら、別にいらなくない?
葛藤中であります。
でも、せっかくなので全て説明した上でまとめてみましょう!
【 Magic Trackpad 2が欲しい3つの理由】
- デザインがかっこいい
- トラックパッドはやっぱり便利
- 感圧式タッチがどうしてもきになる
【 Magic Trackpad 2の購入を迷っている理由】
- 他にも欲しい物がたくさんある
- Magic keyboardも買わないといけない
Magic Trackpad 2が欲しい3つの理由
デザインがかっこいい
「もうコレ以外の理由ってある?」ってくらいデザインがカッコいいですよね。
特にスペースグレイ。
非常に物欲センサーを突き刺す代物です。
もともと、MacBookProを愛用しているためトラックパッド自体には慣れていますがまた別の魅力があるのが「Magic Trackpad 2」です。
日常使いなら明らかにトラックパッドが有利
クリエイトな作業をするのであればマウスに軍配が上がると予想しています。
実際にMacBookProのトラックパッドでクリエイトな作業をするとやはり手に負担がかかってる感は否めません。
しかし、ふと思いました。

プロのクリエイターでもないのだからクリエイトな作業ってほんとにしている?
(急におじいちゃん登場。)
そうなんです。
実はクリエイトな作業というのは日常の一部であり それ以外の作業 のほうが多かったのです。
- ブログ執筆
- ネタ探しのネットサーフィン
- YouTube視聴
- SNS更新
- フリー素材をストック
これが実質「70%」以上占めています。
つまり、
「Magic Trackpad 2とマウスの2台を使い分ければいいんじゃない?」さえ思っています。
日常使いならトラックパッドのほうが使いやすい。
感圧タッチが気になる
Magic Trackpad 2には感圧タッチが搭載されています。
Iphone6sから搭載された3Dタッチと同じようなイメージです。
通常のクリックよりもさらに押すこむ「強めのクリック」では様々な操作ができるそうです。
- 調べる:Web ページやメールメッセージのテキストを強めにクリックすると、そのテキストに関する詳しい情報が表示されます。情報源は、辞書や Wikipedia などです。
- 住所:住所を強めにクリックすると、その場所の地図のプレビューが表示されます。
- イベント:日付やイベントを強めにクリックして、それらをカレンダーに追加できます。
- フライト番号:航空機のフライト番号を強めにクリックすると、その便の詳細情報が表示されます。
- リンクのプレビュー:Safari やメールでリンクを強めにクリックすると、リンク先の Web ページのインラインプレビューが表示されます。
- 伝票番号:Safari やメールで伝票番号を強めにクリックすると、ポップオーバーに配達状況が表示されます。
- ファイルアイコン:ファイルのアイコンを強めにクリックすると、そのファイルのコンテンツのクイックルックプレビューが表示されます。
- ファイル名:Finder やデスクトップでファイル名を強めにクリックすると、ファイル名を編集できる状態になります。
- Dock:Dock で App を強めにクリックすると、App Exposé にアクセスできます。その App で開いているすべてのウインドウが一度に表示されます。
- メール:画像や PDF ファイルを添付したメッセージの作成時に、添付画像や添付ファイルを強めにクリックすると、マークアップが有効になります。これで、添付ファイルに注釈を加えることができます。
- メッセージ:サイドバーでスレッドを強めにクリックすると、具体的なやりとりの内容と添付ファイルを確認できます。チャットの見出し部で相手のトークンを強めにクリックすると、相手の連絡先カードがポップオーバーに表示されます。
- リマインダー:リマインダーを強めにクリックすると、詳細情報が表示されます。
- カレンダー:イベントを強めにクリックすると、詳細情報が表示されます。会議出席者を強めにクリックすると、出席者の連絡先カードがポップオーバーに表示されます。
- マップ上の位置:マップ上の位置を強めにクリックすると、その場所にピンがドロップされます。
- iMovie:iMovie タイムラインで地図や地球儀のアニメーションが使われている場合、その地図や地球儀を強めにクリックすると、「スタイル」メニューが開きます。
- GarageBand:強めのクリックで次のようなことができます。
- リージョンを強めにクリックして名前を変更する
- ピアノ・ロール・エディタまたはスコアエディタでノート (音符) を強めにクリックして削除する
- ソフトウェア音源トラック領域の空の部分を強めにクリックして、空の MIDI リージョンを作成する
- Drummer トラック領域の空の部分を強めにクリックして、Drummer リージョンを作成する
- オーディオトラック領域の空の部分を強めにクリックして、オーディオファイルを追加する
- ピアノ・ロール・エディタまたはスコアエディタの空の部分を強めにクリックして、ノートを追加する
- リージョンのオートメーション領域を強めにクリックして、リージョンの境界にオートメーションポイントを作成する
- リージョンをドラッグしながら強めにクリックして、タイムラインで拡大表示する
- 最後のトラックヘッダ下の領域を強めにクリックして、「新規トラック」ダイアログを開く
いずれも作業が捗りそうな魅力あふれる機能ばかりです。
迷っている2つの理由
他にも欲しいモノが山ほどある
要約すると、「価格が高い」ということです。
今、欲しい物が山ほどあるのです。
- リュックサック
- コーヒーミル
- 無線キーボード
- 長財布
- iPadPro
- ペルソナ5 スクランブル
他にも小物などを言い出せばキリがありません。
つまり、「Magic Trackpad 2」がなくても困らないので別の物欲を満たすほうがいいと思うわけです。
Magic keyboardも買わないといけない
Magic Trackpad 2ってデザインがスタイリッシュでかっこいい。
一目惚れしてしまうマウスであります。
じゃあ、そのMagic Trackpad 2をさらに引き立たせるためには何が必要か?
「Magic keyboard」ですよね!
しかも、スペースグレイでなくてはなりません。
となると、一つ困ったことがおきました。
magic keyboardがほしい。
でも、テンキーあり、なしで迷う。といくら考えても答えが見つからないのでガムテで隠しました😮
1週間やってみて「テンキー使ってないやん」ってなったらテンキーなしを買おう。#Apple pic.twitter.com/bHPE4Xo18f
— まききゅん@デザイン学習×ブロガー (@makikyunBLOG) April 15, 2020
ツイートしたとおり、
「テンキーいる?」と思っているわけであります。
まさかまさかのテンキーなしMagic keyboardには「スペースグレイ」が存在しないのです。
Magic Trackpad 2のスペースグレイが欲しい
↓
一緒に「Magic keyboard」もほしい
↓
でも、テンキーはいらないよ?
↓
Magic keyboardのスペースグレイはテンキー付き
↓
オワタ\(^o^)/
まとめ:「買うならMagic keyboardもいるので約3万円」
結果的にMagic Trackpad 2を買うということはMagic keyboardも買わないといけないわけである。
つまり、出費としては約3万円。
非常に迷います。
現時点では70%ほど購入しようかと思っています。
近々、結果は出るかと思います。
それも記事にしますね!
では、今日はこのあたりで\(^o^)/
コメント