先日、下記のツイートをしました。
オーラルBの電動歯ブラシ買ってから歯磨きが楽しくなった(^^)
だいぶお金使って金欠だったけどこれはいい買い物♪#生活家電 #電動歯ブラシ #オーラルB pic.twitter.com/0LADZ4zk3h— まききゅん(イラレ、フォトショ)@デザイン学習×動画編集 (@makikyunBLOG) April 5, 2020
「歯磨きがめんどくさい」って人いませんか?
私はその一人であってものすごく歯磨きをする時間がめんどくさいと感じるのです。
でも、歯の手入れは大事なのでめんどうだからといって歯磨きをしないというのはできません。
なので、「めんどうだなぁ」と思いながらいつも歯磨きをしていました。
以前から「電動歯ブラシ」に興味があったので買おうとは思っていたのですが中途半端なモノを買うなら効果の多い電動歯ブラシがよかったので正直なところ迷っていました。
そんな中、なぜかわかりません。
「電動歯ブラシ買おう!」
頭の中を物欲が支配しました。
そうなったら止まりません。
Amazonやyoutubeなどを見て電動歯ブラシのモチベーションを高めていきました。
そして、30年目にして電動歯ブラシの購入を決意!
「オーラルB ジーニアス9000」がコスパが良い
ざっと調べたところ電動歯ブラシは以下のメーカーが人気だということがわかりました。
- 「オーラルB」のブラウン
- 「ソニックケアー」のフィリップス
- 「ドルツ」のパナソニック
- 「メディクリーン」のオムロン
いずれのメーカーも特徴があってどれを選べばいいのか迷っていたのですが数年前に友達が「電動歯ブラシはオーラルBでしょ」っていう言葉をふと思い出し、メーカーは「オーラルB」のブラウンに絞ることにしました。
その中でもオーラルBの「ジーニアス9000」に決めました。
価格はクーポンを使って15000円ほどだったのでかなり安く買えたと思います。
人気がないのか「モロッコデザイン」というのが他に比べて安かったのでコレにしました。
(ほんとは黒がよかった笑)
(ブラウン公式)
でも、オシャレなデザインでかわいい!
上位モデルの「ジーニアスX」になると「AIブラッシング検知」機能がつくのですが値段3万円代になるので実質2倍くらいに跳ね上がります。
面白そうな機能だとは思いましたが別に値段を倍にしてまで買うほどのものではないと感じて、ジーニアス9000シリーズにしました。
6つのモードで歯のケアができる
「ジーニアス9000」は電動歯ブラシ初心者にしては十分すぎるほどの機能があるんです。
- クリーン(通常モード)
- プロクリーン(激しめモード)
- やわらかクリーン(優しいモード)←いつもコレ
- ホワイトニング(歯を白くする)
- 歯茎ケア(歯茎専用モード)
- 舌クリーニング(舌ケア専用)
主に「やわらかクリーンで」ブラッシングをして、歯茎、舌ケアとやっています。
大体5分くらいですが普段の歯磨きよりも磨いている感じがしますね!
スマホアプリと連動!
スマートフォンのアプリと連動することで磨き残しをお知らせしてくれて歯垢などを逃さずにアプリが教えてくれます。
アプリを起動してからのセットもカンタンでした。
↑こんなかんじ
でも、ごめんなさい。
鏡の前などに固定して使わないといけないというのがめんどうだったので1回しか使ってません。。。笑
でも、機能としては素晴らしいと思います♪
充電もできるケースがいい
「ケースはいらない」という意見も多かったのですが私は逆です。
持ち運びができるケースがあることによって職場にも持っていって使っています。
まぁ、デカイので邪魔ですけどリュックにいれれば気にならないですね。
電動歯ブラシを使い初めて何が変わった?
歯を磨くのが楽しくなった
一番は「歯磨きが楽しくなった」ことです。
これも電動歯ブラシというのが新鮮だからっていうのがありますが歯磨きって毎日するものなので飽きることはないですよね!
(私は飽き性でめんどくさがり屋です笑)
磨いてる感がする
2つ目は「磨いている感」です。
これはステマでもなく手磨きのときはブラッシング終わりに「磨き足りていない感」がよくしていました。
そのため、1日に3〜4回ほどブラッシングすることもありました。
これが電動歯ブラシに変えてから全くなくなりました。
おそらく手磨きではしっかりと磨けていなかったのだと思います。
電動歯ブラシを使ってからは時間をかけて奥歯や歯の隙間などもしっかりと磨けているのだと思います。
歯磨き粉は専用のを使う
電動歯ブラシを使ってる友達に聞いたところ「普通の歯磨き粉を使ってる」と言ってましたがネットで調べたところ電動歯ブラシには「専用の歯磨き粉」があるとのことです。
一般の歯磨き粉には研磨剤が使われているため電動歯ブラシと一緒に使ってしまうと歯が削れてしまうそうです。
何も付けなくても大丈夫とのことですが歯磨き粉をつけることで「虫歯」、「歯周病」、「口臭」の予防になるので早速購入しました。
泡立たないジェルのほうがいいみたいだったのでAmazonで高評価だったコレ↓
付けないときよりもスッキリ感があるので電動歯ブラシには歯磨き粉は必須かも?
まとめ:「毎日する歯ブラシだからこそ楽しく」
結論。
「電動歯ブラシは最高!」
もう普通の歯ブラシには戻れません。
30年間なぜ気づかなかったのか。
それだけが残念です。
歯は一生モノですからね。
大切にケアしていくには毎日のケアが必須。
毎日する歯ブラシだからこそ楽しくするのがいいですね!
コメント